【ソファ底上げDIY】ニトリのカウチソファを底上げする方法

ルンバが走れる!ニトリのカウチソファを市販品で底上げする方法 掃除

ニトリのカウチソファを買ったけど、下の隙間が狭くてルンバが通れない!
ルンバを通す方法はないかしら…

市販の底上げグッズのサイズが合わない…

何かで代用できないかな…

このようにお考えの方、安心してください!底上げできます。

この記事を読むと、以下のことを知ることができます。

・ニトリのカウチソファを底上げする方法

・市販の底上げグッズのサイズが合わない場合の代用方法

今や多くの家庭で使用されているロボット掃除機。

ロボット掃除機がソファの下まで掃除してくれたら最高ですよね。

しかし、ソファ下の隙間の高さによっては、入ってくれません。

それを解決するために、世の中には「底上げグッズ」が存在します。

しかし、ニトリのカウチソファは脚のサイズが大きすぎて、合うものがありません。

ニトリのカウチソファ以外でも、底上げグッズのサイズが合わず、底上げを断念してる方いませんか?

この記事でご紹介する方法なら、大抵のソファが底上げできます!

ニトリのカウチソファ(ウォール3KD)

このカウチソファ、座り心地が良く、とてもいい商品です。
しかし、ルンバブル(ロボット掃除機通行可)の視点ではくせ者。
・下の隙間の高さが5cmしかない
・脚の面積が大きすぎて、市販の底上げグッズではサイズが合わない
このカウチソファの脚サイズは、14cm×5.5cmでした。

市販されている底上げグッズは、以下のように脚が小さいもの用が多いです。
14cm×5.5cmで使える商品は、見つけられませんでした。

完成形

完成系はこんな感じです。

いかがですか?
そこまで違和感ないですよね?

私は6cm底上げしていますが、座り心地は問題ありません。

子供が1歳ごろから底上げしていますが、特に支障はありませんでした。

注意点としては、座面が高くなった分、ソファから落ちたときの衝撃が大きくなります。
小さい赤ちゃんがいる方は、赤ちゃんから目を離さないであげてください。

底上げに使用する材料

まずは、底上げをする際に使用する材料を紹介します。

1. ゴムブロック


Amazonや楽天市場で購入することができます。
(近所のホームセンターではここまで大きなゴムブロックは売っていませんでした。)
サイズは種類がありますので、底上げしたいソファの脚サイズに合わせて選んでください。


高さが足りない場合は、このように別サイズのゴムシートと合わせると調整できます。
私の場合は1cm足りなかったので、1cm厚みのゴムシートを一番下に敷きました。
※一番下に敷くゴムシートのサイズは、上のゴムブロックより小さくても大丈夫です。

2. 傷防止フェルト・滑り助長フェルト

ソファを移動するとき、このようなシートを底面に敷いておけば、スルスルと滑らせることができます。
ソファを絶対に移動しない場合は無くても大丈夫かもしれませんが、少しでも移動する可能性がある場合は、敷いておくことをお勧めします。
ゴムシートはグリップが効くので、滑りシートを敷いておかないと、動かすのが大変だからです。
※ソファの下に絨毯がある場合など、床がツルツルした状態ではない場合は滑らせることはできません。なので、滑りシートを敷く必要はないと思います。

3. 両面テープ

これは、ゴムブロックと脚がずれてしまうのを防止する目的で使用します。

私は最初、このテープなしで底上げしていました。
ゴム自体もグリップが効くので、脚とゴムが直ぐにずれてしまうことは無かったです。
しかし、子供がソファの上でピョンピョン跳ねたり、振動で少しずつずれて、気が付くとゴムブロックが脚から離れていた!ということが何回かありました。

このような経験から、やはり両面テープは使用したほうがいいと思います。

また、使用する両面テープは厚手のものがいいです。
なぜ厚手がいいかというと、ソファは大きいので若干ひずみがあります。
そのため、同じ寸法のゴムブロックをおいたときに、一部の脚が浮いてしまうことがあります。

その浮きを吸収できるように、厚手のほうがお勧めです。

4.マスキングテープ 位置決め用)

これは、最初に位置決めするときに使用します。
目的は目印なので、マスキングテープでなくても、他のテープでなんとかなると思います。

ソファ底上げ手順(フローリングの場合)

※このやり方はフローリング床用です。
※ソファを持ち上げる工程があるので、2人作業で行ってください。

1.ソファの周りに人が入れるスペースを確保する。
最初に、足の位置に印をつけるので、ソファの周りに人が入れるスペースを確保します。

2.今の脚の位置にマスキングテープ等で印をつけていきます。
※イメージ画像

3.全ての脚に印がつけ終わったら、ソファをずらします。
この後、付けた印にゴムブロックを置いていくので、すべての印が見えるところまで、ソファをずらしてください。

4.印をつけたところに、底面に滑りシートを貼ったゴムブロックをおきます

5.そこにソファを乗せます。ここは2人作業が必要です。

重たいので気を付けて乗せてください。

脚とゴムブロックのズレが気にならない方はこれで完了。

ズレが気になる方は、この後テープをつけていきます。

6.両面テープで脚とゴムブロックを固定する

両面テープは全脚一気に貼ってしまうと、位置決めが非常に難しいので、一脚ずつ行います。

どのように一脚ずつ行うかというと、以下の方法があります。
・2人で行うのが可能であれば、ゴムブロックにテープを貼る作業をしている間、もう1人に1箇所うかせてもらう。
・1人で行う場合は、絵本や雑誌などを重ねたものを作業したい脚の下に挟き、作業をします。

これで完了!!!!

これで、ソファの下までスイスイロボット掃除機が入ってくれます!

ソファの下にゴミがないと気分がすっきりします!!

ルンバブル家具にするのを諦めてる方、是非この方法試してみてくださいね!

底上げして3年たった感想

私はこの方法で底上げしてから3年がたちました。

やっぱり、ソファの下がきれいだと気もいいです。

また、他のメリットとしては、おもちゃが入ってしまったときに、手を伸ばして取りやすいです。

高さが高くなるのが気になる方がいると思いますが、

個人には、不快に感じたとこはありません。
逆に丁度良くなった気がします。

下の子が1才のころから、高くしました。
登るのは、大変そうでしたが、
他に問題はありません。

底上げする際の注意点

上記の通り、3年経ちましたが、大きな問題はありません。

1点だけ、テープがないと少しずつズレてしまって、脚が浮いてしまう可能性がありますので面倒ですがテープを付けることをお勧めします。
子供たちがぴょんぴょん飛び跳ねても全く問題ありません。

脚のズレ以外に特に注意する点はありません。

ソファの下まですっきり生活!!!
みなさんも、ぜひお試しください^^

この記事を書いた人
かほこ

ずぼらなアラサー主婦。

年子2児と夫と4人で2LDKのアパートに暮らしています。夫婦共働き&核家族です。

いつも、とにかくラクに楽しく生活したいと思っています。「ずぼら」で「ラク」な「ライフハック」というテーマで配信していきます。

かほこをフォローする
掃除
かほこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました